がん診療について

地域がん診療連携拠点病院

当院は平成14年12月に大分県で初めて地域がん診療拠点病院の指定を厚生労働省から受けました。その後、がん対策基本法の制定に基づき平成20年2月8日に地域がん診療連携拠点病院として改めて指定を受け、地域におけるがん診療の中核病院として、質の高いがん診療の提供と情報発信に努めています。

がん診療拠点病院

 全国どこの地域でも質の高いがん医療が受けられるよう、全国各地でがん医療の中心を担う病院をがん診療連携拠点病院として、厚生労働省が指定しています。

 

 大分県では、県内の中心的ながん診療機能を担う都道府県がん診療拠点病院に大分大学医学部付属病院、2次医療圏毎に指定される地域がん診療連携拠点病院に大分赤十字病院・大分県立病院・別府医療センター・済生会日田病院、中津市民病院の5病院が指定されています。これらのがん診療連携拠点病院と連携協力して、大分県のがん診療の充実と向上に努めています。

集学的診療体制の充実

  当院は診療科間の垣根がなく、医師とコメディカルとの連携もスムーズな職場風土があり、患者さんを中心に置くチーム医療も充実しています。カンファレンス・研修会・CPC等を通して組織横断的な集学的診療体制(外科手術・抗がん剤治療・放射線治療などを効果的に組み合わせた治療)が機能しており、例えば、当院の肝胆膵センターは、その実績が評価され全国的にも数少ない「日本肝胆膵外科学会高度技能医指導認定施設A」の指定を受けることができました。

化学療法・放射線治療・緩和ケア・相談支援部門の充実

①外来がん化学療法室に専任のスタッフを配置し、患者さんにとってより安全で苦痛の少ない抗がん剤治療を行っています。

 

②増改築工事を機に、CT2台体制、リニアックの更新、SPECT-CT(RI)の導入等、診断・治療機器の高度化が図られ、より正確、より有効な診断・治療を行っています。

 

③がんの診断治療を開始した段階から不安や不快な症状を和らげ、緩和ケアチームで日々の生活の質を支える支援をします。また、緩和ケア外来も設置しています。緩和ケアに関する研修会等も実施しています。

④がん相談支援センターや、セカンドオピニオン外来も利用が増えてきており、正しく分かりやすい情報を提供できるよう、更なる充実を図ります。

対象疾患

  • 肺がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 肝がん
  • 乳がん
  • 口腔がん(舌がん、歯肉がん等)
  • 咽頭・喉頭がん
  • 甲状腺がん
  • 食道がん
  • 膵がん
  • 胆道がん
  • 縦隔腫瘍
  • 中皮腫
  • 腎がん
  • 膀胱がん
  • 尿路がん
  • 前立腺がん
  • 副腎腫瘍
  • 精巣がん
  • 子宮がん
  • 卵巣がん

 

などのほか、良性腫瘍など腫瘍全般

主な診療機能

手術室 6室 放射線治療室 1室
血管造影室 2室 内視鏡室 3室
化学療法室 10床 集中治療室 5床

主要医療機器

SPECT-CT(RI) 1台 リニアック 1台
バイプレーン 2台 MRI 1台
CT(80列) 1台 CT(16列) 1台
マンモトーム 1台

がん情報サービス