診療実績・業績
診療実績
過去5年間の外来・(入院)患者数 | |
---|---|
2020年度 | 6,940名(172名) |
2021年度 | 6,610名(112名) |
2022年度 | 7,333名(126名) |
2023年度 | 7,376名(132名) |
2024年度 | 7,467名(164名) |
2023年度に取り扱った主な疾患
- 1型糖尿病(急性発症、緩徐進行、劇症)
- 2型糖尿病
- 膵性糖尿病
- 糖尿病ケトアシドーシス
- 高血糖高浸透圧症候群
- 低血糖症
- 高尿酸血症・痛風
- 肥満症
- 非機能性下垂体腫瘍(PitNET)
- 下垂体前葉機能低下症(ICIによるirAE含む)
- ACTH単独欠損症
- 中枢性尿崩症
- ADH不適切分泌症候群(SIADH)
- 鉱質コルチコイド反応性低ナトリウム血症(MRHE)
- バセドウ病
- 亜急性甲状腺炎
- 無痛性甲状腺炎
- 慢性甲状腺炎
- 甲状腺腫瘍
- 原発性副甲状腺機能亢進症
- 骨粗鬆症
- 副腎偶発腫
- サブクリニカルクッシング症候群(SCS)
- 原発性アルドステロン症(PA)
- 偽性アルドステロン症
- ギテルマン症候群
- 副腎皮質機能低下症
- インスリノーマ
- 電解質異常(高・低ナトリウム、カリウム、カルシウム血症) など
業績集
学会/発表
-
上腹部痛を主訴に救急搬送され、肺血栓塞栓症と急性膵炎を併発した糖尿病性ケトアシドーシスの一例
福山 光、藤原 貫爲、柴田 洋孝
第67回 日本糖尿病学会年次学術集会(2024年5月18日、東京・東京国際フォーラム)
-
HIF-PH阻害薬 Roxadustatによる中枢性甲状腺機能低下症の一例
福山 光、藤原 貫爲、泉 奈保美、神谷 唯、宮崎 慎也、内田 英司、金田 幸司、柴田 洋孝
第97回 日本内分泌学会学術総会(2024年6月7日、神奈川・パシフィコ横浜ノース)
-
COVID-19による中枢性副腎不全の一例
福山 光、藤原 貫爲
第60回 日本赤十字社医学会総会(2024年10月17日、宮城・仙台国際センター)
研究会/講演
- 新規糖尿病治療薬についての最近の話題~血糖マネジメントの次の一手~
藤原 貫爲DUAL Seminar in 大分(2024年2月9日、大分市・WEB開催)
- 糖尿病のはなし
藤原貫爲
大分赤十字病院市民公開健康講座(2024年2月23日、大分市・J:COMホルトホール大分)
- MASLDに対する治療戦略~選択的PPARαモジュレーターの位置づけ~
清家 正隆、藤原 貫爲(座長)
Kowa Web conference(2024年2月29日、大分市・WEB開催)
- 実臨床における2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム
藤原貫爲
第117回 大分別府糖尿病勉強会(2024年3月5日、大分市・WEB開催)
- 糖尿病関連腎臓病における新たな選択肢~フィネレノンへの期待~
日高 周次、藤原 貫爲(座長)
糖尿病関連腎臓病 Up To Date(2024年4月12日、大分市・WEB開催)
- 高齢者糖尿病におけるSGLT2阻害薬の位置づけ
上野 大輔、藤原 貫爲(座長)
Diabetes CKD Web Seminar(2024年4月19日、大分市・WEB開催)
-
糖尿病と高血圧、脂質異常症、大血管障害
藤原 貫爲
第26回 大分県糖尿病療養指導士研修会(2024年7月10日、由布市・動画配信)
- 糖尿病の話
藤原 貫爲
大分赤十字病院健康講座(2024年10月21日、大分市・大分赤十字病院)
- 肝胆膵センター
- 腎・泌尿器センター
- 呼吸器センター
- 関節リウマチ・膠原病センター
- 内分泌・糖尿病内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 肝胆膵内科
- 循環器内科
- リウマチ科
- 腎臓内科
- 脳神経内科
- 外科
- 呼吸器外科
- 乳腺外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 腎・泌尿器外科
- 歯科・歯科口腔外科
- 産婦人科
- 脳神経外科
- 眼科
- 形成外科
- 耳鼻咽喉科
- 皮膚科
- 放射線科
- 救急科
- 病理診断科
- 麻酔科
- リハビリテーション科
- 院長あいさつ
- 理念・特色
- 病院概要
- 専門医等一覧
- 広報
- 医師面談について
- 患者満足度調査
- 治験・倫理委員会
- 当院の指針
- 病院概況・病院情報の公表
- 医療機能評価認定
- 厚生労働大臣が定める掲示事項
- 施設基準届出一覧
- 入札・契約情報