診療実績・業績

診療実績

昨年1年間手術場での手術症例数は649例でした。月~金まで毎日手術を行っています。悪性腫瘍の手術症例は246例で全手術症例の約40%に当たります。特に肝胆膵領域の癌や高難度手術の割合が多く、地域癌診療連携拠点病院としての役割を果たしていると思われます。
また手術だけでなく、化学療法や放射線療法を含む集学的治療を行っています。
手術の内訳ですが消化管手術は197例で、主要な内訳は食道癌8例、胃癌38例、大腸癌91例でした。高度進行癌症例や高度癒着症例以外は鏡視下手術で対応し、消化管の癌の手術の50%強が鏡視下手術でした。
肝胆膵科の充実は当科の特色ですが昨年も276例の手術を行い、そのうち膵切除69例、肝切除50例とHigh volume centerとして高難度手術取り組んでいます。肝胆膵外科高度技能専門医修練施設してはA認定(高難度手術数が年間50例以上あることが施設基準で当院は昨年81例施行しています。)を受けています。
膵切除症例の内訳は膵頭十二指腸切除(PD)45例(腹腔鏡下PD8例)、膵体尾部切除12例(腹腔鏡下DP6例)でした。特に膵頭十二指腸切除術はハイボリューム施設基準(年間20例以上)を20年連続でクリアし、全国の赤十字病院(91病院)の中でも常にトップクラスの症例数です。肝切除症例はほとんど輸血なく施行しています。系統的肝切除、鏡視下手術を基本としていますが進行例には血行再建術も積極的に行っています。
膵癌に関しては血管合併切除や腹腔動脈幹合併切除による拡大手術も積極的に行っています。局所進行膵癌で切除困難症例に対しては術前化学療法を積極的に導入し膵癌切除率の向上に努めています。また低悪性度腫瘍に対しては膵頭十二指腸切除にも鏡視下手術を施行しています。
膵癌においては集学的治療行う際に遺伝子検査も重要となり、西別府病院の遺伝子カウンセリングと連携させていただき、患者家族の不安に対応できる体制を整えています。

また今年度から医療ロボットのda Vinciが導入されました。患者へのより低侵襲な手術を可能にするべく、安全を第一として取り組んでいきます。
現在各疾患分野に外科治療のスペシャリストを擁しており、今後とも皆様の期待に添えるよう質の高い外科医療を実践していきたいと思っています。

業績集

年間発表論文

Relaparotomy pseudoaneurysm repair after distal pancreatectomy with celiac axis resection (DP-CAR): a case report.
(J Surg Case Rep. 4;rjae204, 2024)
Nakamura S, Tada K, Mita J, Fukuzawa K.

Pancreatic volume change using three dimensional-computed tomography volumetry and its relationships with diabetes on long-term follow-up in autoimmune pancreatitis.Shimada R, Yamada Y, Okamoto K, Murakami K, Motomura M, Takaki (World J Radiol. 16(11):644-656.2024.)
H, Fukuzawa K, Asayama Y.

年間学会発表

  • 切除不能・再発胃癌患者に対するNivoumab 1st ine の使用経験

    松田 真和、多田 和裕、田中 亮太、湯川 恭平、水内 寛、間野 洋平、吉住 文孝、岩城 堅太郎、廣重 彰二、武内 秀也、福澤 謙吾

  • 第60回日本肝臓学会総会(令和6年6月13-14日、熊本)

    座長 口演12 肝癌4
    山下洋市
  • 第36回日本肝胆膵外科学会学術集会(令和6年6月28-29日、広島)

    座長 Mini-Oral 30 Liver 3
    山下洋市

    ミニオーラル

    A case of xanthogranulomatous cholecystitis diagnosed preoperatively as gallbladder cancer, and coexisting bile duct cancer could not be diagnosed

    Kuroda Y, Motomura T, Yamshita Y.

  • 第32回日本乳癌学会総会(2024年7月11日、仙台)

    乳癌患者におけるCRP to Alubumin to Lymphocyte値の予後因子としての有用性の検討
    武内秀也、鈴田理恵、廣重彰二
  • 第79回日本消化器外科学会総会(2024年7月17-19日、下関)
    肝内胆管癌に対する手術療法を中心とした集学的治療の現状

    吉屋匠平、伊藤心二、戸島剛男、別城悠樹、伊勢田憲史、泉琢磨、筒井由梨子、吉住朋晴

  • 座長 一般演題088 肝臓:合併症

    山下洋市

  • 第60回日本移植学会総会(2024年9月12-14日、長崎)

    生体肝移植術における術後感染性合併症軽減への取り組み-周術期シンバイオティクス投与の有用性-

    吉屋匠平、伊藤心二、戸島剛男、別城悠樹、伊勢田憲史、筒井由梨子、利田賢哉、中山湧貴、石川琢磨、吉住朋晴

  • TTS2024(2024年9月22-25日、イスタンブール)

    Is preoperative weight reduction of living-donor liver transplant recipients and donors harmful to postoperative outcomes?

    Shohei Yoshiya, Shinji Itoh, Takeo Toshima, Yuki Bekki, Takuma Izumi, Norifumi Iseda, Katsuya Toshida, Yuki Nakayama, Takuma Ishikawa and Tomoharu Yoshizumi

  • 第22回日本乳癌学会九州地方会(2024年9月28日、福岡)

    乳癌術後20年経過して再発を認めた2症例

    廣重 彰二、鈴田 理恵、武内 秀也

  • 胆道学会(2024年10月10-11日、愛知)

    肝内胆管癌に対する手術療法を中心とした集学的治療の現状

    吉屋匠平、伊藤心二、吉住朋晴

  • JDDW2024(2024年10月31日-11月3日、兵庫)

    生体肝移植における腸内細菌叢解析と周術期シンバイオティクス療法の有用性の検討

    吉屋匠平、伊藤心二、吉住朋晴

  • 第18回肝臓内視鏡外科研究会(2024年11月20日、宇都宮)

    胆嚢癌に対する腹腔鏡下拡大胆嚢摘出術の現状

    吉屋匠平、山下洋市、河田一平、松田真和、多田和裕、黒田陽介、吉住文孝、岩城堅太郎、廣重彰二、福澤謙吾

  • 座長 一般演題2 治療成績2

    山下洋市

  • 第86回日本臨床外科学会総会(令和6年11月21-23日、宇都宮)

    座長 膵臓:手術 症例

    山下洋市

  • 第256回大分県外科医会(2024年12月21日、大分)

    座長 膵臓:手術 症例

    山下洋市